全国から参加できる体験、交流型の会社見学です。

1,仕事場を知り、自分を知る
オンラインで職場体験を行います。交流型なので、リモートで社内見学や社員との交流もしていただけます。給湯エリアや会議室にも社員と一緒に自由に出入りできますので、会社紹介資料からでは把握しきれない、実際に職場を体験できます。
例えば「チームメンバーが東京と鳥取の2拠点で離れたところで仕事をする様子」や「未経験から入社して一人前のソフトウェアエンジニアになれる理由」、「長期的な視点で社員の成長をす促進する職場」など、気になったことがあれば実際の職場の様子や、社員と話をすることで理解が深まります。この体験を通じて、将来の自分の働き方や生き方のヒントを得られるかもしれません。参加ご希望の方は最下段のエントリーフォームからお申し込みください。
2,働いている人を知り、自分を知る
ご自宅や学校から、リモートでエンジニアと一緒に勉強会に参加していただきます。勉強会のテーマは各回、プログラミング、マーケティング、社会の動きや変化など多岐にわたります。学生の皆さんに勉強会に参加していただく目的はIT業界やソフトウェアエンジニアという職種への知識や理解を体験的に深めていただくことの他、若手、中堅、マネージャーなどの様々なエンジニアとの交流をしていただくことです。
実際の仕事内容についての話を聞いたり、若手エンジニアから就活中の話を聞いたりする中で、自分の興味や関心、価値観の一端に触れられたら、と思います。参加ご希望の方はエントリーフォームからお申し込みください。
3,働いて成長することを知り、自分を知る
イサナドットネットは"People-Centeredというビジョンを掲げ、「ソフトウェア技術の開発・提供 を通して、人間尊重の社会を次世代に残すことを目指します。」と宣言しています。社員はこのビジョン・考え方に共感して、 一緒にこれを実現したいと集まってきました。
イサナドットネットはソフトウェアの開発を通じて社会貢献していくため、社内のメンバーがお互いに助け合い、日々コツコツと技術や人格を磨く努力をしています。企業が大事にしていることを日常業務でどう実践しているか、みなさんに理解を深めてもらうには、実際の職場で実際に働いている社員と対話をするのが一番です。
参加ご希望の方はエントリーフォームからお申し込みください。
応募からWEB会社見学までの流れ
応募
以下のエントリーフォームからお申し込みください。
事前準備
イサナドットネットの会社ホームページを事前に読んできてください。その他の準備は不要です。
当日
イサナドットネットでの職場体験を通じて、参加者のみなさんの将来の仕事や生き方について考えるきっかけになれば幸いです。
■若手エンジニアやチームリーダーとの交流の場を用意しています
募集要項
募集資格
-
大学生
-
大学院生
-
高校生、専門学校生
-
全学部、全学科(新卒・既卒は問いません)
-
当社ホームページをご覧いただき、興味をもたれた・共感された方。
-
プログラミング経験不問。
参加環境
-
Zoomを使用し、双方向型で開催します
-
インターネット環境のあるパソコンまたはタブレット、カメラとマイクが必要です。
実施日時
4月の会社見学会開催スケジュール
19日(月)13:30〜
20日(火)10:30〜
21日(水)10:30〜
21日(水)13:30〜
22日(木)13:30〜
26日(月)13:30〜
27日(火)10:30〜
28日(水)10:30〜
28日(水)13:30〜
5月の会社見学会開催スケジュール
6日(木)13:30〜
10日(月)13:30〜
11日(火)10:30〜
12日(水)13:30〜
13日(木)13:30〜
17日(月)13:30〜
18日(火)10:30〜
19日(水)13:30〜
20日(木)13:30〜
24日(月)13:30〜
25日(火)10:30〜
26日(水)13:30〜
27日(木)13:30〜
--------------------------------------------------------
※いずれか希望日を書いて申し込んでください。
※調整がつかない場合はその旨を備考欄に書いてください。
参加学生の感想
-
社内、社員の皆さんの雰囲気を知ることができました。ありがとうございました。
-
普段の職場の様子をこんなに間近で見られる機会があるなんて、想像していませんでした。
-
拙い質問にも関わらず、社員のみなさんが親切にこたえてくださったことが印象に残っています。
-
企業理念が若い社員にも伝わっていることが「すごい」と思いました。
-
WEB参加でしたが、実際の社内の様子を知る経験ができました。
報酬
-
無給
服装
-
カジュアルウェア