社員の成長を支援する制度
生涯を通して学習し続ける姿勢を支援します
書籍代を会社が負担します
業務に必要な書籍、教養の向上・自己啓発に役立つ書籍の購入を会社が負担します。
当社では社員育成の一環としても読書の習慣化を推奨しており、多くの社員が読書に親しんでいます。社員は経済的負担無く読書を続けることができます。
資格取得・勉強補助
社員当人が必要と考えた業務上必要な知識に関する資格、教養の向上に役立つ資格の受験料、教材代を会社が負担します。当社は長期的に活躍出来るプロフェッショナルを育成するという考えのもと、 社員の継続的な学習及び資格取得を応援しています。
良い習慣の形成・健康管理を支援します
スポーツジムが無料で利用できます
東京本社は会社から徒歩3分のところに、50mプールなど備えた東京体育館ティップネスがあり、会社の費用負担で
社員がは利用する事が出来ます。
そのほか、東京・鳥取ともに健康保険組合が提携している
スポーツジム(コナミスポーツクラブ・セントラルスポーツなど)も会社費用負担で利用することが出来ます。
早朝出勤者に朝食代支給
主に一人暮らしの人が対象ですが、朝早く出勤し、会社でとる朝食に関して、朝食購入代を会社 が負担しています。
イサナドットネットでは、「早く来て早く帰る」事を推奨しており、早朝出勤を実践している社員を応援しています。
新しい技術や製品に触れて学ぶ機会を提供します
携帯電話代の一部が補助されます
BYOD(Bring Your Own Device)制度により、自分のスマホを業務に使用する場合に、社員の携帯電話の一部が
携帯電話通信費として補助されます。
スマートフォン端末購入補助
社員のスマートフォン端末の購入費用の一部もしくは全額を会社で補助しています。
子育てしやすい・親孝行ができる会社をつくっています
子連れ出社 OK
当社では、自分の子どもをいつでも会社に連れてきて仕事をして OK です。(子どもにプレゼントあり)
夏休み・冬休み・春休みには、こども達が来て、宿題をやったりしています。
フレックスタイム制
フルタイム社員・パートタイム社員全員がフレックスタイム制で働いています。勤務開始・終了時刻は各社員の裁量に委ねられています。柔軟な勤務態勢により、子育て・親孝行がしやすい環境を目指しています。
生産的な在宅勤務環境の整備を支援します
在宅勤務で使用する家具の購入補助
在宅勤務で使用する机・椅子などの家具の購入費用の一部もしくは全額を会社で補助しています。
自宅のインターネット通信費が一部補助されます
在宅勤務を行う社員は、在宅勤務時のインターネット通信費として、自宅のインターネット回線 費用の一部を会社が負担します。
社内交流の活性化をおこなっています
ランチ代が半額補助されます
社員が2名以上で昼食をとる際に、会社がランチ代の半額を負担します。ランチが安く食べられると同時に社員同士で
交流を深めることができます。
※補助額は1名あたり3,500円/月が上限となります。